- COMMENT
- TRACKBACK
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORY日常のこと
寝ているだけの休日を変えると人生が変わる?
SandySPAの山口ユウスケです。
あなたは、疲れを取るために寝ているだけで
何もしない休日を送っていませんか?
もし、そうだとしたら要注意です。
以前は私もそうでしたが、そのままだと
本当にやりたい事に「チャレンジする事」すら出来ないまま
人生が終わってしまう可能性があります。
寝ているだけの休日を変えるとはっきりと人生が変わります。

●休日寝ているだけだと結局リラックスできない
●素晴らしいものに心は癒される
●素晴らしいものを見つけるアンテナを磨く
●休日寝ているだけだと結局リラックスできない
休日寝ているだけの生活サイクルだと
身体は休まりますが、精神的なリラックスができません。
身体をよく使い、精神的に疲れることが少ない仕事であれば
休日寝ているだけでも問題ないのですが、
現代人に多いパソコン作業を中心としたデスクワークの仕事は
脳にばかり負担を強いります。
そのような仕事の場合、身体が疲れないので熟睡できず
毎日浅い眠りが続いてしまいます。
休日にまとめて寝ても思ったほどスッキリしないのは
この浅い眠りで無理に回復しようとしているせいです。
回復しないから、疲れが取れない、だから寝る。
負のスパイラルになり、抜け出せません。
長時間睡眠をとっても、それは非効率的な回復方法を延々と行っている状態
と言うことです。
これは短い人生において実にもったいない話だと思います。
●素晴らしいものに心は癒される
負のスパイラルから抜け出すには
脳の求めているものを与えてあげることです。
脳=(心・精神)が求めているのは感動です。
最後に感動があるからこそ、
人は大変な事も乗り越え、達成する事ができます。
その達成感のある時に、ダラっと過ごした休日の夜の、
罪悪感にも似た、倦怠感は無い筈です。
これは脳(心)が「それが、正しいよ、間違ってないよ」と教えてくれているという事です。
ちなみに感動とは辞書によると
「美しいものやすばらしいことに接して強い印象を受け、心を奪われること。」と定義されています。
感動と言うと何か涙を流すほどの感動をイメージしますが、
日常的には、そこまで強いものではなくても大丈夫だと言うことです。
美しい・すばらしい・心地良いと思う体験、人、ものに触れましょう。
そのときに起きる感情・感動が脳にとっての一番のご褒美になります。
これがないと人は充実して生きていくことが出来ません。
ですから、休日に寝ているだけだと
充実した人生を送る事は難しいという事です。
人は生きる上で何をするにも感動(感情)を求めて行動しています。
これだけでも覚えておいてください。
お金持ちが高級車を買うときだって、結局求めているのはクルマそのものではなく、
その先にある、感動・感情なのです。
私が最近感動した音楽。
ダフト・パンク(Daft Punk)の「Something About Us」と、
第54回グラミー賞で主要3部門を含む6部門でノミネートされ、
ノミネートされたすべての賞を獲得したアデル(Adele)の
「Set Fire to the Rain」のマッシュアップ。
芸術や音楽に触れることは、感動を呼び覚まし、感情を揺り動かすのに最も適しています。
無感動・無気力な毎日を過ごしがちな時には、美術館やライブなどに行くべきでしょう。
●素晴らしいものを見つけるアンテナを磨く
ストレスが溜まったり、考え方が固定化されて先が見えなくなってしまう人の特徴として
感動が足りていないことが上げられると思います。
心のひだが閉じて完全に固まってしまい、お先真っ暗な状態です。
この状態の人に時間だけを与えても、閉じこもって何もせず無駄にしがちです。
「何のために生きているのか分からない」
「仕事・人生がつまらない」
こういった状態に陥るのは人生に感動が足りていない証拠。
「その生き方、間違ってない?」と心が教えてくれているのです。
無視せず受け入れましょう。
確かに世の中はどうでもいいこと、見たくないもので溢れかえっていますが
良く眼をこらし耳を澄ませば、同じくらい沢山、素晴らしいもの、美しいもので溢れています。
問題は、それに気付くか気付かないか、
または気付いたとしても素晴らしいものを
自分の世界に取り入れる事ができるかどうか、です。
どういった世界で自分は生きていきたいか?
実はこれらは全て、自分で全て決められます。
ちょっと概念の説明だけで長くなってしまったので次回に続きます。^^;
次回予定
●無駄な睡眠を減らすとどれくらい有意義な時間が生まれるのか?
●出来た時間をどう活かすべきか
●リラックスは積極的に取りに行くべきもの
●その他
続きをお楽しみに♪
隠れ家サロンSandySPA
★公式ページはこちら

あなたは、疲れを取るために寝ているだけで
何もしない休日を送っていませんか?
もし、そうだとしたら要注意です。
以前は私もそうでしたが、そのままだと
本当にやりたい事に「チャレンジする事」すら出来ないまま
人生が終わってしまう可能性があります。
寝ているだけの休日を変えるとはっきりと人生が変わります。

●休日寝ているだけだと結局リラックスできない
●素晴らしいものに心は癒される
●素晴らしいものを見つけるアンテナを磨く
●休日寝ているだけだと結局リラックスできない
休日寝ているだけの生活サイクルだと
身体は休まりますが、精神的なリラックスができません。
身体をよく使い、精神的に疲れることが少ない仕事であれば
休日寝ているだけでも問題ないのですが、
現代人に多いパソコン作業を中心としたデスクワークの仕事は
脳にばかり負担を強いります。
そのような仕事の場合、身体が疲れないので熟睡できず
毎日浅い眠りが続いてしまいます。
休日にまとめて寝ても思ったほどスッキリしないのは
この浅い眠りで無理に回復しようとしているせいです。
回復しないから、疲れが取れない、だから寝る。
負のスパイラルになり、抜け出せません。
長時間睡眠をとっても、それは非効率的な回復方法を延々と行っている状態
と言うことです。
これは短い人生において実にもったいない話だと思います。
●素晴らしいものに心は癒される
負のスパイラルから抜け出すには
脳の求めているものを与えてあげることです。
脳=(心・精神)が求めているのは感動です。
最後に感動があるからこそ、
人は大変な事も乗り越え、達成する事ができます。
その達成感のある時に、ダラっと過ごした休日の夜の、
罪悪感にも似た、倦怠感は無い筈です。
これは脳(心)が「それが、正しいよ、間違ってないよ」と教えてくれているという事です。
ちなみに感動とは辞書によると
「美しいものやすばらしいことに接して強い印象を受け、心を奪われること。」と定義されています。
感動と言うと何か涙を流すほどの感動をイメージしますが、
日常的には、そこまで強いものではなくても大丈夫だと言うことです。
美しい・すばらしい・心地良いと思う体験、人、ものに触れましょう。
そのときに起きる感情・感動が脳にとっての一番のご褒美になります。
これがないと人は充実して生きていくことが出来ません。
ですから、休日に寝ているだけだと
充実した人生を送る事は難しいという事です。
人は生きる上で何をするにも感動(感情)を求めて行動しています。
これだけでも覚えておいてください。
お金持ちが高級車を買うときだって、結局求めているのはクルマそのものではなく、
その先にある、感動・感情なのです。
私が最近感動した音楽。
ダフト・パンク(Daft Punk)の「Something About Us」と、
第54回グラミー賞で主要3部門を含む6部門でノミネートされ、
ノミネートされたすべての賞を獲得したアデル(Adele)の
「Set Fire to the Rain」のマッシュアップ。
Carlos Serrano - "Something About the Fire" (Adele vs. Daft Punk) from Jason Ano on Vimeo.
2つの曲が融合して1つの曲になっているのですが、元からこんな曲だったと思わせるほど凄い技術です。芸術や音楽に触れることは、感動を呼び覚まし、感情を揺り動かすのに最も適しています。
無感動・無気力な毎日を過ごしがちな時には、美術館やライブなどに行くべきでしょう。
●素晴らしいものを見つけるアンテナを磨く
ストレスが溜まったり、考え方が固定化されて先が見えなくなってしまう人の特徴として
感動が足りていないことが上げられると思います。
心のひだが閉じて完全に固まってしまい、お先真っ暗な状態です。
この状態の人に時間だけを与えても、閉じこもって何もせず無駄にしがちです。
「何のために生きているのか分からない」
「仕事・人生がつまらない」
こういった状態に陥るのは人生に感動が足りていない証拠。
「その生き方、間違ってない?」と心が教えてくれているのです。
無視せず受け入れましょう。
確かに世の中はどうでもいいこと、見たくないもので溢れかえっていますが
良く眼をこらし耳を澄ませば、同じくらい沢山、素晴らしいもの、美しいもので溢れています。
問題は、それに気付くか気付かないか、
または気付いたとしても素晴らしいものを
自分の世界に取り入れる事ができるかどうか、です。
どういった世界で自分は生きていきたいか?
実はこれらは全て、自分で全て決められます。
ちょっと概念の説明だけで長くなってしまったので次回に続きます。^^;
次回予定
●無駄な睡眠を減らすとどれくらい有意義な時間が生まれるのか?
●出来た時間をどう活かすべきか
●リラックスは積極的に取りに行くべきもの
●その他
続きをお楽しみに♪
隠れ家サロンSandySPA
★公式ページはこちら
SandySPAは神奈川県藤沢市(辻堂・鎌倉・茅ヶ崎)にあるスウェディッシュマッサージサロンです

- 関連記事
-
- 11/15 0時解禁のビール! (2012/11/15)
- 寝ているだけの休日を変えると・・・続き (2012/11/02)
- 寝ているだけの休日を変えると人生が変わる? (2012/10/22)
- 婚活、女磨きだけで婚期がやって来ない理由。 (2012/10/13)
- 【危険信号】コリがひどい人の自覚症状について (2012/10/12)